デジタルデータベース、利用開始です

感染状況も落ち着き、生徒は全員登校となり、図書館での授業も復活です!
高校3年の総合の授業と高校GIC(グローバルイノベーションクラス)のプロジェクト授業で、新しいデジタルサービス
「朝日けんさくくん」(新聞記事データベース)
「ジャパンナレッジ」(辞書・辞典・統計データベース)
の使い方の説明を行いました。
「朝日けんさくくん」は過去の新聞記事が1985年以降、「聞蔵」では1945年以降の新聞記事が見られるので、自分や家族のお誕生日新聞を見ることができます。また、沖縄以外の地方版も収録しているので、住んでいる地域以外の地域のニュースを読むことができます。新聞だけではなく、週刊朝日やAERAの記事も掲載しています。学校内だけで利用できます。
「ジャパンナレッジ」は辞書・辞典のデータベースです。引くのが大変な百科事典なども、検索ワードを入れるだけ、「ググる」感覚で利用できて大変便利です。統計資料や、歴史や化学など社会・理科分野の辞典も収録されているので、レポートの作成にとても便利です。辞典類だけでなく、岩波新書やブルーバックスなど読み物も収録されています。こちらは学校で使用しているGoogleアカウントでログインできるので、家からでも使うことができます。
活用してください。

図書館からの推薦本も更新しました。